News

阪神・淡路大震災の記憶と教訓を次世代につなぐ特別企画展が、神戸市中央区の「人と防災未来センター」で開かれている。2002年の開館当初から上映している映像『5:46の衝撃』の特殊撮影(特撮)美術監督、三池敏夫さんにスポットを当てるなど、震災から30年の ...
「戦争のない世界を」「 核兵器 のない未来を」。そんな思いを込めたメッセージが添えられている。商店街や実行委のメンバーらが長さ約150メートルのアーケード街に6月30日、取り付けた。
水野さんは京都市出身、京都府長岡京市在住の日本画家。やはり画家だった父・深草(しんそう)の代から上村家と交友関係が深く、自身も京都市立芸術大で淳之氏に師事。松伯美術館が主催する公募展の審査員などを務めてきた。
クマの出没が頻発しているのを受け、 福島市 の木幡浩市長は県庁を7日に訪れ、クマへの対策要望書を宍戸陽介・県生活環境部長へ手渡した。県によると、県内の自治体でクマの緊急対策を要望するのは福島市が初めてという。
冊子には、14人の遺族の亡くなった家族への心情がつづられている。自死遺族らでつくる「分かち合いの会・ひかり」(大阪府池田市)が豊中市の社会貢献活動の助成事業としてつくった。会のホームページ( https://ikeda-wakachiai.com/ ...
ボールを持ってもシュートまで持っていけない。選手同士の意思疎通がうまくいかず、パスがつながらない。1対1の場面でボールを奪われる――。前半は1失点で持ちこたえたが、後半に突き放された。
松江城 天守( 松江市 )が8日、国宝指定10周年を迎えた。城内では来場者に特製の手ぬぐいや限定の御城印などの記念品が配られ、ふだんは土日祝日に限定されている天守を人工の雲海で包むイベントも開かれた。
唐津東は増本匠(しょう)投手(3年)が高志館打線を6安打に抑えて完投した。129球を投げ、「疲れました」と話したが、満足そうな笑顔が広がった。
「君が代」は教科書の楽譜では「レ」の音から始まるが、ソプラノの音域に合わせて、少し高い「ファ」から歌い出すことにした。そのぶん、高音の清らかさが増し、持ち前の声量も生かしながら、張りのある響きで歌えるようになった。
開発業者が 福島市 内の森林で メガソーラー (大規模 太陽光発電 施設)を許可申請せずに設置しようとしたとして、市は8日、 再生可能エネルギー 施設の設置規制条例に基づき、この業者に手続きを取るよう勧告したと発表した。この条例で勧告が出るのは初めて ...
同神社によると、仕事帰りや夜間に参拝する人が増え、境内に奉納された「ねぶた」を夜に拝観する外国人観光客らも増加。更に、働き方改革で休務日を月4日ほど設けたこと、初詣や祭事などで混雑する日が増えたことが背景にあるという。